サラリーマン番長 ゾーン狙いおさらい マップ抽選


↑是非2つのバナーを1日1回クリックして応援よろしくお願いします(´・ω・`)ゞ
マップの解析なども出てゾーン狙いに関する認識が少し変わりましたので
今回はおさらいがてらまとめていきます。
マップ抽選の意味が分からない人はこちらで。
サラリーマン番長 マップ振り分け 設定ごとの前兆発生率 設定推測用
○ゾーン狙い目
マップレベル3と4は1/128、
マップレベル5は1/64で
ボナを抽選しています。
例えば通常Aのゾーンでは200~232までの
32ゲーム間マップ抽選されます。
設定1では基本はマップレベル3、4ですので
小役当たりなどを考慮しないなら
4回に1回当たる計算です。
平均250まで回すとしたら
185から打てば設定4と5の間くらいの初当たり確率で
当たりが取れます。
ボナ以外にも設定差あるのであれですが
それでも小役での当たりやマップレベル5に
いる可能性などを考慮しても180からなら効率よく稼げると思います。
台なければ175からいってもいいと思います。
○早い前兆時の対処法
ゾーン下1~16の間でレア小役以外で前兆がきてハズれた場合、
高マップの可能性が出てきます。
200のゾーンの場合はA-5、A-12のマップの可能性が出てきます。
その場合は250~266のゾーンもチェック。
ここで前兆がきてA-5マップだった場合次回ゾーンは下60から。
510くらいから天井狙い。
ゾーンこなかった場合は次回ゾーンを下60から。
次も下1~16で前兆きたら480くらいから天井狙いできると思います。
○変更台のゾーン狙い
変更台はゾーンのマップレベルが5になるので
通常の倍の当選率になります。
通常の台の180から狙うより変更台110から狙った方が期待値高いです。
160とかあればあればかなり美味いと思います。
まぁ長く回す分効率も悪くなるので130くらいから狙うのがいいんじゃないかな。
台なければ110からでも。
変更確定してない場合はもちろんボーダー上げてください。
アラジンA2の稼働がもう飛んできて少し番長の稼働が良くなる可能性あるかなと思い
今さらながらゾーン狙いの記事を書きました。
変更台の160越えとかはガツガツ狙うべきですが
基本ゾーン狙いやるより天井狙いやってた方が稼げる可能性高いと思うんで
基本後回しにしていきましょう₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾


↑是非2つのバナーを1日1回クリックして応援よろしくお願いします(´・ω・`)ゞ
せどりのブログもやっています。
興味がある場合は是非見てください。
現段階では無料でプレゼントも配っております。
→のぶーをの365日引きこもりせどり計画書
ビジネスを無料で学びたい方へのオススメコンテンツです。
→加藤将太の無料動画「次世代起業家育成セミナー」 レビュー 評価